2016/08/05 complete

※画像や文章は撮影当時の情報です

※のりかえの路線から他の路線へリンクします

少し前に南口駅舎を大改造したためとても巨大な駅になりました。駅周辺は高層ビルで成り立っています。

訪問No.0017
訪問日
出入口

2013年02月06日10:53(雪)

2つ(南口・北口)

中央東線
横浜線

大企業の工場や工業が大半を占めています。駅は改装中でした。赤と白のテトリス棒のような鉄塔が目立ちます。

訪問No.0011
訪問日
出入口

2013年01月21日11:43(晴)

2(東口・西口)

駅舎は立派ですが改札口がとても寂しく、通常見る改札機と異なっています。駅周辺はほぼ民家です。

訪問No.0012
訪問日
出入口

2013年01月25日11:15(晴)

2(南口・北口)

昭島市(南口)と福生市(北口)の中間に位置しています。南口は飲食店や民家が多いです。北口は近くに横田基地があります。

訪問No.0033
訪問日
出入口

2013年03月18日11:29(曇)

2(南口・北口)

五日市線
青梅線
西武拝島線

無人駅です。駅舎というよりは跨線橋にぽつんと改札機がある感じでした。東側は横田基地があり、通行人も外国の方が多くいました。

訪問No.0076
訪問日
出入口

2013年09月12日12:24(晴)

駅舎なし

ガラス張りの駅なので比較的新しい駅舎のようです。工場が割と多く、あちこちにありました。横田基地も見られます。

訪問No.0085
訪問日
出入口

2013年10月16日14:21(晴)

2(西・東口)

駅舎は古い建物で、改札機は簡易型でした。周りを散策してすぐ目についたのが、辺り一面に広がっている茶畑です。狭山茶のようですね。

訪問No.0084
訪問日
出入口

2013年10月16日12:34(曇のち晴)

1

西武池袋線に乗り換え出来ます。東口は駅ビルになっていて賑やかです。西口を進むと西武池袋線の飯能駅に着きます。ゴルフ場が多いような?

訪問No.0120
訪問日
出入口

2014年03月04日13:12(晴)

2つ(西口・東口)

西武池袋線

川越線に乗り換え出来ます。赤を基調にした駅で、栗の木が目立ちます。ご当地キャラも栗っぽいキャラ(くりっかー・くりっぴー)です。

訪問No.0161
訪問日
出入口

2014年07月30日13:23(晴)

1

川越線

毛呂と書いて「もろ」と読むんだケロ。やぶさめで有名な神社があるケロ。もろだけど、なぜかマンホールにはカエルのキャラがいるケロ。

訪問No.0237
訪問日
出入口

2015年06月30日11:40(曇)

1

えんじ色の屋根と木造の駅舎が非常にマッチしています。東武越生線に乗り換えできます。つつじや梅園などが見られる自然豊かな街です。

訪問No.0333
訪問日
出入口

2016年05月22日10:33(晴)

1つ

東武越生線

ログハウス風のお洒落な駅舎で、駅舎内にカフェショップがあってもおかしくないくらい。残念ながら無人駅です。周りは長閑です。

訪問No.0339
訪問日
出入口

2016年06月21日14:49(晴)

1

東武東上線に乗り換えできます、というより東武鉄道の方がメインでJRはサブといった感じです。住宅地や店舗がたくさんあり賑やかです。

訪問No.0338
訪問日
出入口

2016年06月21日05:55(曇のち雨)

1つ

東武東上線

ここまで来ると民家も少ないです。駅舎の中には大量の本があってなんとも不思議な感覚でした。少し離れたところに東武竹沢駅があります。

訪問No.0251
訪問日
出入口

2015年08月12日07:06(雨のち晴)

1

竹沢駅に続き無人駅。こちらは駅舎もありません。民家は比較的多いかも。鉢形城歴史館や史跡鉢形城跡は日本史を学べます。

訪問No.0271
訪問日
出入口

2015年09月07日12:21(雨)

駅舎なし

東武東上線と秩父鉄道に乗り換え出来ます。八高線の中でも大きい駅の部類に入ります。荒川の断崖絶壁に建てられた鉢形城跡がオススメです。

訪問No.0304
訪問日
出入口

2016年01月27日10:19(晴)

(南口・北口)

東武東上線 秩父鉄道

無人駅です。葉っぱの形をした可愛らしい駅舎です。用土コミュニティステーションでは待合室兼絵画の展示なども行っているようです。

訪問No.0257
訪問日
出入口

2015年08月14日11:48(曇時々晴)

1

無人駅です。現駅舎(美里町駅前情報館)が旧駅舎を隠すように建っています。周辺は長閑でブルーベリー農園があちこち見られます。

訪問No.0346
訪問日
出入口

2016年07月23日07:56(曇)

1

標高が低くなり、建物も多く見られるようになりますが、まだまだ長閑な風景が続きます。改築ブームなのかこの駅も新築駅舎になっていました。

訪問No.0318
訪問日
出入口

2016年04月16日07:33(晴)

1

年季の入った良い駅舎。最近まで両側のホームが使われていたようですが現在は片側のみのホームになっています。梨農園がたくさんあります。

訪問No.0350
訪問日
出入口

2016年08月05日13:58(晴)

1

利用客がとても多く駅周辺も賑やか。木造の駅舎も風格があります。鬼瓦を産地としていることから良質の粘土が採れているようです。

訪問No.0349
訪問日
出入口

2016年08月05日08:42(晴)

1

無人駅ですが朝夕の利用客は大変多く、市街地だということが伺えます。ホームすぐ側を高崎線が走り、次の駅の倉賀野駅で合流します。

訪問No.0348
訪問日
出入口

2016年07月30日10:00(晴)

駅舎なし

?

八高線の終端駅(列車は高崎駅まで向かいます)。高崎線に乗り換えできます。江戸時代、この辺は繁華街だったことが散策で体験できました。

訪問No.0347
訪問日
出入口

2016年07月30日09:13(晴)

2つ(南口・北口)

高崎線

このサイトのすべての画像・イラスト等の無断転載、複製を禁止します。